Tomo.Log()


App Store銀座のオープンに並んでみました!

[09/27, 2025]

新たな始まりはいつもワクワクしますね。こんにちは。トモです。自分はiPhoneアプリを開発して久しい時間が経ちましたが、そんな中、今回ティム・クック氏が日本で拝めるかもしれないと言う情報をゲットし、Apple 銀座ストア新店オープンに立ち会うことにいたしました。

今回の目的

  • ティム・クック氏を、見たい
  • 最悪ノベルティーをもらえれば御の字
  • Number_iさんたちは来るのか?

朝5時15分、銀座に到着

この手の行列に並ぶのは初めてで温度感がわからず、最初は8時ぐらいに行けば良いかと考えていた。
しかし、夜寝る前に(X)Twitterなどを見ながら友人と話していたら、既に待機列ができており、8時到着では合わないかもしれないという感じになり、始発よりも食い気味に向かうことにしました。

待機列のトイレ事情

長年の疑問だったのですが、皆さん待機中のトイレはどうしているのでしょうか?
自分は友人と2人で並んでいたので、カバンを託し、銀座線・銀座駅のトイレまで行っていました。
他の方の雑談が聞こえてきたのですが、他の方も2人など相方さんに場所を託しながら、コンビニなどに行っているような話をされていました。

しかし、1人で並ばれているような方も多く、自分が来てからトイレに行かれる方の姿もそこまで多くないように感じられました。なので、始発組の方はついてからオープンまで1度もトイレに行かれていない方が結構いるようにに感じました。しかしながらさすがに前日の深夜から並んでいる方はどこかでいかれているのではないでしょうか?
また、自分は朝のリズムのルーティーンの中で、この時間にトイレに行きたくなると決まっているタイプなので、正直1人では絶対に並んで待機し切れないなと思いました😰

転売屋さんのバイトさん?

Twitterでは深夜からの待機組12番手の方々の情報がよく拡散されていましたが、そこからおそらく1〜20人位の中に5,6人ほどのホームレスらしき方々(見た目で判断してすいません)が楽そうに並んでいるのが見受けられました。
この方々は転売屋さんのバイトさんなのでしょうか? 正直、ノベルティはもっと後ろでも手に入ると思うので、場所を変わって欲しかったですね笑

転売の是非についてはここでは議論しません笑

ティム・クック氏は見えなかった😭

ティム・クック氏はオープンと同時に扉から現れましたが、自分たちの待機位置からは確認することができませんでした。
ハイタッチしている方々もいたようでちょっと羨ましいです笑

ノベルティーはもらうことができた!

自分たちは目算で200人目位だったような気がしますが、バッチリノベルティーもことができました。

この投稿をInstagramで見る

Tomolog(@tomologram)がシェアした投稿

待機中に自分たちの前に並ぶ男性は、帽子に各ストアのオープン記念品バッチをつけており、周りのApple信者たちよりも群を抜いてオーラを放っていました笑
しかもそのピンバッチ一つ一つがとてもかっこよく、ポケモンのトレーナーバッチのように輝いていました✨
そして、その超ガチApple信者男性の真後ろということで、まぁこの位置なら確実にノベルティーがもらえるんだろうと言う安心感にもつながりました笑

この投稿をInstagramで見る

Tomolog(@tomologram)がシェアした投稿

ピンバッチと思いきや?

この投稿をInstagramで見る

Tomolog(@tomologram)がシェアした投稿

このピンバッチかっこいいですよね。と思っていたら、なんとピンバッチではなく、強力なマグネットで布を挟む方式のバッチでした。これはすごい🤩

Number_iさんたちはオープン前に来ていたようだ?

あまり情報がないのですが、Number_iさんたちはストアのオープン前にお忍びできていたようです。
たしかに待機列にNumber_iのファンと思われる方々が一人もいなかったので、今回はサプライズ登場とかないんだろうなと持っていましたが案の定別で訪れていたようです。
さすがファンの方々の嗅覚はすごいですね😳

まとめ

1番の目的であるティム・クック氏を拝む事はできませんでしたが、ベルティーもらうことができてよかったです。
また、意外にもオープン後に到着した方もノベルティーもらうことができた方は多いようでした。もしかしたらオープン時は入り口付近に野次馬してクック氏を拝んだあとに、ノベルティーの待機列に並ぶのが正解だったかもしれません。

しかし、この日は、天候にも恵まれ、非常に過ごしやすい気候で待機もしやすく、朝の清々しい気持ちでワクワクしながら待つことができたのが、非常に楽しい思い出となりました。

バッチやトートバッグはなるべく日常使いしていきたいので、それぞれ活躍できる場所を見つけていきたいです。